2018/06/24
無印良品のビーチサンダルは気軽に履けて値段も手頃だよ。

いやぁ梅雨も終わり熱い夏が来ましたね。
海やプールに行く必需品。
そう無印良品のビーチサンダルです。
100均にも売っていますがあえて無印のヤツを買ってみました。
なんと値段税込590円。まぁビーサンですからこんなもんでしょう。
パッと見た感じは普通。
えっ、普通。そう普通なんです。普通でしょ?すみません。何回もしつこいですね。
シンプルな創り。
何がイイのかって?
そりゃ、ムダを省いたシンプルな創りでしょう。
内田
どこにでもありそうな創り。と言うよりも無印良品だからこそできるモノ創り。
無印好きはひとつ持っておいても損はないでしょう。
大人のメンズに。
ごちゃごちゃした絵柄のサンダルは大人の男には不向き。シンプルなみた目だからこそ何を履いたらイイのかわからないあなたに。
服でも履物でも迷ったらシンプルなモノを選ぶようにしています。ぼくも20代の頃はどちらかというと色物や絵柄のついたモノを買っていました。
しかし30代後半にもなれば恥ずかしい。そんな思いが生まれてくるんですよね。
シンプルな創りであれば年代問わずに履ける。特に大人のメンズに関しては。間違いないでしょう。
ビルケンシュトック同様。
サンダルや靴の中では足のことを真剣に考えて創っているビルケン仕様のEVA仕様。
簡単に言えば
- 軽い。
- 水に強い。
これが無印良品のビーサンにも採用されています。
なるべく暑い夏には身軽にいたいものですから軽さは必須。おまけに水に強い。
ってサンダルにはなくてはならない要素。
買うときの注意点。
試しばきは必須。
ぼくは靴下の上から足をのせただけでそのまま買っちゃいました。
何でかって?特にぼくみたいな横幅が広い人いますよね。買って帰って履いてみたらアレっなんかおかしいな?
えらいパツンパツンやな。
内田
そうきついんです。まぁ履ける範囲ではありますけれども。正直もうワンサイズ大きくてもよかったのかな。と思ったりもします。
サイズ選びでミスしないためにも1回必ず靴下なしで履くコトをオススメします。
靴下のままだと意外にも自分が思っているよりも小さいと感じますので注意が必要です。
まとめ。
無印良品のビーチサンダルをこんな方にオススメします。
- シンプルな創り。
- ムダがないモノを好きな人。
- ビーサンに590円を払ってもイイよと思える人。
- 軽量化が好きな人。
- 海やプールによく行く人。
とにかく近くのコンビニまでやゴミ捨て。
サンダルは履いている期間が1年の中で少しかもしれません。履き潰すぐらいまで履いちゃいましょう。