2018/06/24
小銭が邪魔!楽天クレジットカードで支払いが超便利な理由。

こんにちは、最近楽天のクレジットカードで支払いをメインにしている内田です。
カード自体は作って1年以上になります。
何が便利かというと小銭を持つ必要性がなくなってしまったこと。
財布がやたらと重い。
そう感じて調べたところ
- 500円玉=3枚。
- 100円玉=11枚。
- 50円玉=4枚。
- 10円玉=7枚。
- 1円玉=12枚。
なんと合計37枚。
そりゃ重いはずでしょ…。
財布デブになっていました。
今までは面倒くさくてお札ばかり使うクセがあったのでドンドン小銭がストックされてしまう感じ。
これじゃあ毎日肩も凝る。
こんなストレスから解放されたのがクレジットカード。
もっと早くから実行しておくべきだったと後悔。
使っているカードは楽天。
小銭が少なくなれば激軽。
クレジットカードが使える場所ではほぼ現金は使いません。
目次
クレジットカードを使うべき理由。
最悪クレジットカード1枚あればなんとかなるんですよね。
ちなみにぼくの行きつけのスーパーはクレジットカード不可。(早急に対応してくれたらありがたいのに…。)
全くお札と小銭を持つなと言っているワケではありません。
必要最小限持っておけば問題ない。
ぼくがよく行くコンビニ、ユニクロ、無印良品、家電量販店、チェーン店の焼肉屋など対応しています。
大きいお店ならほぼ間違いなく対応。
小売店も対応しているところもありますけどまだまだと言った感じでしょう。
最近ではキャッシュレス化が進んでいますしね。
光熱費や水道代までも支払えるのでありがたい。
銀行にお金を下ろしに行く手間いらず。
わざわざお金を下ろす必要がないんですよね。
下ろしに行くとしても月に1回。
財布の中には2万円ほど入っていますけど月末までには使い切りません。
あと手数料ほど馬鹿らしいものはありません。
時間外、土日、祝日などに下ろすとなると手数料を取られますよね。
実際に手数料がかからないのは平日の8時45分〜18時だけ。
この時間外になると108円かかっちゃいます。
18時01分になった瞬間に。
たかが1分だろうと遅れれば108円。
土日祝日にもなると216円も取られることもあるし。
単純な話10回繰り返すと1000円以上取られます。
たかが108円だと思って甘く考えていたら結構な額になっていたりもするんですよね。
これってかなりもったい。
ぼくが貧乏性だからかもしれませんが。
銀行も手数料取ってなんぼなんでしょうね。
チリも積もれば山となるとはこのことで。
どうしても今すぐにでもお金が必要になったら手数料関係なく下ろしますよね?
そんな時は仕方ありません。
財布に持ち金がほとんど残ってない場合は特に。
世の中にこんな人がたくさん手数料払ってくれてありがとうと銀行も喜んでいることでしょう。
銀行も必死なんですよね。
こんな風に銀行に行かなくてもクレジットカードがあればまず銀行のATMに並ぶ必要もありません。
時間のムダを省けるので助かる。
休み明けの月曜日なんかは異常なくらい並んでいませんか?
5〜10分待ったとします。
体感的には30分ぐらい待った感があるんですよね。
めちゃくちゃ時間かかったわ。
なんかアホらしいわ…と最近思うようになりました。
その点クレジットカードなら手数料なんて関係なし。
年会費無料でポイント1%還元。
これ4月の請求画像でわかりやすく説明しますと今回64476円クレジットカードで支払っています。
この1%が644ポイントとして付くんです。
644円分が使えるってコト。
これを基本として毎月644ポイントつけば1年間に7728円分お買い物できます。
楽天でお買い物する人にはかなり便利なポイントであることは間違いありません。
支払い方法を現金からクレジットカードにするだけで超お得。
楽天の加盟店で使うと2〜3倍のポイントももらえちゃうんです。
ガソリンスタンドの「エネオス」、マッサージの「てもみん」など。
クレジットカードでのネット通販がめちゃ簡単。
楽天だけでなくアマゾンでも問題なく使えます。
ぼくはどっちも使っています。
形やサイズなど買うものが決まっているものはネット通販で買うことが多い。
例えば自転車で15分かかるお店まで行って買い物するよりもスマホでポチッとクリックするだけで完結するなら簡単な方を選びますよね。
特にリピートして買うものなんかはそう。
1度登録しておけば住所、名前、クレジットカード番号などは省略してくれるので2度打つこともない。
今ではコンビニ受け取りができるので仕事帰りに遅くなっても本人確認さえ取れればすぐに持って帰れる点もありがたい。
どうしても帰ってくるのが配達してくれる時間には間に合いませんからね。
配達する側のヤマト運輸や佐川急便にとっては1回で済む。
指定日配達ができたら家での受け取りも使います。
もしこれが代金引換なら手数料や送料が取られたりします。
この時点で少し損した気分になってしまうんですよね。
何はともあれスマホひとつで完結するのが非常にありがたい。
レジの効率化。
特に年配の人に多いのが小銭探すのが長いこと。
誰でもレジで遭遇すると思うんですけどね。
「1000円とりあえず出しとくよ。」
「あっあと456円あると思う。」
探すこと30秒…。
「ごめん350円しかないわ。」
それだけ探してないんかい?なんでレジに1分近くもかかるの?
内田
こんな時でもクレジットカードや電子マネーさえあれば一瞬です。
10秒もかからないですし。
さっきの年配の人が終わるまでに6人レジ通せますよね。
例えば全員がキャッシュレス化に対応してくれたらムダな時間も生まれません。
レジの効率化が生かされて待つというイライラも解消できます。
いっそのことみんなクレカや電子マネー必須にしたらイイかもしれません。
ローソンで楽天ペイも使用可能。
ぼくがよく利用するローソンでは楽天ペイに対応しているのでスマホにダウンロードするだけでOK。
財布もクレジットカードも必要なしでスマホ1つ持っていけばレジでアプリのバーコードを表示させるだけで簡単決済。
これほんと助かるんですよね。
小腹が空いたのでパン1つ買いに行こう。
内田
スマホの画面をレジで見せれば大丈夫。
ちなみに楽天ポイントが溜まっていればそのまま使えるのでぼくはよくポイントだけで買い物しています。
特にローソンを利用する時は。
クレジットカードの使用時のデメリット。
基本的には2回払いまでは手数料はかからない。
3回払い以上になると手数料が発生するので基本的には1回で終わらせるのがベスト。
ぼくは1回払いで毎回終わらせます。
地獄のリボ払いにはしてはいけない。
「毎月一定の支払い料金で済む。」
単純な理由でやってしまうとバカみたいに高い手数料をしぼり取られる。
毎月の支払い金額が少ないと安心してしまって最終的に異常な金額を払ってしまったということが全国各地で起きている。
カード会社は手数料で取れるほど楽な仕事はないでしょう。
例えば10万円を年率15%で12回払いに設定します。
合計支払い金額が108081円。
1年間で手数料を8081円も取られてしまうんです。
(楽天クレジットカード実質年率15%です。)
こんなんアホらしいやん。
内田
そうなんですよ。
かなりもったいない。
結果的にリボ払いだけは絶対にしてはいけません。
ちなみに途中でクレカを使いさらにリボ払いにしてしまうと手数料が倍増してしまい地獄を見ます。
リボ払いは悪魔との契約でしかありません。
楽天メールでリボ払いを勧めてくるけど無視。
こんなのたまに送られてくるんですよね。
「均等に払っていけるから楽…。」
そんなワケないんです。
これ意外とわかっていない人が変更して払い終わる頃には多額のお金を払ってしまった。
10万円使って24回払いとかは絶対にしてはいけません。
最高でもカード払いは2回まで。
できたら気持ちよく1回で。
そうすればムダな手数料も払わなくてもイイんですからね。
クレジットカードは怖くない。
カード払いにするといくら払ったかわからないこともあります。
そんな時こそスマホアプリで管理。
めちゃくちゃ簡単です。
アプリをダウンロードするだけ。
- ガス代。
- 水道代。
- スマホ代。
- wifi通信費。
固定費は確実に引かれます。
残った分がいくらかスマホアプリでひと目でわかります。

不正利用に注意。
ただこのアプリはいつ利用したかがハッキリと分かるので自分以外の第三者がもし不正に使った場合はすぐにわかります。
常にアプリのチェックするクセをつけておけば不正利用されたかの判断はすぐにできます。
もし不正利用されたら盗難保険の申請ができます。
2ヶ月ほどの期限がありますけど。
何はともあれ自分のクレジットカードは自分で管理するしかありません。
そのためにも常に楽天カードのアプリのチェックは必要。
クレジットカードは3枚以下で十分。
楽天カードメインで使用中で他の二枚はほとんど使っていません。
残りはイオンカードとエディオンカード。
もしメインの楽天カードが何らかの理由で使えないとなった時のための保険で残りの2枚の出番。
楽天カードを作る前はイオンカードを使っていましたけどイオン自体にあまり行かなくなった。
当然カードの出番もなし。
エディオンカードは年会費980円で家電の保証が5年から10年間つくから作ってみた。
もし洗濯機が壊れたら保証期間内なら無料でって言う点が最大のメリット。
出張費と修理代を払わないといけないともなると年会費を1000円ほど払っておいた方が財布にも優しいと考えたから。
急にぶっ壊れて2〜3万の支払い請求されたりしたらイヤですからね。
こんな感じで手元には3枚のクレジットカード。
メインで使うのは楽天カード。
楽天カードをおすすめする理由。
- 楽天カードを全く初めて作ればいきなり5000ポイントをゲットできる。
- 還元率1%。(10万円使えば1000円分ポイントバック。)
これが最大の理由です。
いきなり5000ポイントゲット。
これ実は入会特典で2000ポイントはもらえます。
残りの3000ポイントはクレジットカードが手元に届いてからすぐにでも楽天で買い物すればもらえます。
ここは期限があるので注意。
還元率1%はかなりありがたい。
毎月10万円をクレジットカードで支払いすれば年間12000円分のポイントが付きます。
これってスゴいことだと思いません?
現金で支払っても1円にもならないのが、クレジットカードで払えば12000円分買い物で使えるってことですよ。
0円<12000円
クレジットカードが圧倒的にお得なのがわかります。
毎月〇〇円までしか使わないって決めておけば使いすぎることはありません。
スマホ一台でアプリをダウンロードしておけば自己管理は簡単です。
クレジットカードは小銭いらずでストレスフリー。
小銭を大量に持つ無意味さを痛快したのでクレジットカードの快適さは全くストレスがかからない。
楽天のクレジットカードなら審査はゆるいし学生でも問題なく作るのが可能。
ここまでゆるくて大丈夫と言うぐらい。
職場に在籍確認の電話はかかってこないし文句なしの1枚。
使いすぎとなると完全にアウトですから常にアプリでいくら使ったかを確認するクセをつけておけばクレジットカードは怖いことは全くありません。
作りやすくてポイントも貯まるのでもしこれを読んでいる人でクレジットカードをまだ持っていないなら1枚作っておいて損はしないでしょう。
社会人になってもクレカ1枚も持っていない人は是非。